渡辺研セミナー
渡辺研にもどる
記録
参加してもしなくてもよい自由参加の非公式理論セミナー
学問をなさりたいみなさまに
「統計学と機械学習の領域で研究をしたいが、初めてなので
何から始めたらよいかわからない」というかたは、下記の講義を履修しましょう。
研究をしたい人は(1)(2)を履修してください。
数学が好きで理論研究をしたい人は(1)(2)(3)を履修しましょう。
(1) 学部「確率論」「数理統計」どちらも数理・計算科学系で開講されています。
この2科目はものすごく重要です。
学部生のときこれらの科目の大切さに気づくことなく、
テキトーな気持ちで学んでいませんでしたか。
確率空間、確率変数、統計的推測、統計的検定、すべて絶対に必要です。
(社会に出てから、より一層に必要になります)。
既に単位を取っていても、わからないところがあるなら学び直しましょう。
(2) 大学院「機械学習」「統計数理」「統計的学習理論」すべて情報理工学院で開講されています。
これらの3科目を学ぶと統計学と機械学習について基礎から応用まで理解できると思います。
「統計学と機械学習を大学院で習いました」といえるためには、この3科目の履修は必要だと
思います。学部で習う(1)の2科目を学んでいれば理解できると思います。
(3) 数学教室の科目「代数幾何」「微分幾何」「多変数関数論」「関数解析」「確率過程」
数学が好きで理論研究をしたい人は、これらの科目を履修しましょう。
数学は役立てるために学ぶものではありません。
しかしながら上記の5分野は統計学と機械学習に多くの応用があります。
もちろん学んでもよいのは数学が好きな人だけです。
数学を学ぶには純粋な心と十分な時間が必要ですので、本当に学びたいという気持ちと時間があるか
どうかを、十分にご検討をなされた上で学んでくださるようにお願いします。